画像の設定画面の編集方法

画像の編集画面では、画像や動画のアップロードや管理ができます。

マイライブラリ:自分で用意した画像をアップロードして利用できます。
ペライチライブラリ:ペライチで用意した素材です。ご自由にご利用ください。

編集手順

  1. ペライチにログイン
  2. 編集したいページの「編集」ボタンをクリック。
    ____________58_.png
  3. 画像の「編集」もしくは「背景設定」をクリック。
    ___________-_2023-05-22T152514.745.png
    ___________-_2023-05-22T142337.770.png
  4. 画像の設定画面で編集する。

各機能

新しい画像をアップロードする

「マイライブラリ」にお好きな画像や動画をアップロードしてページに使用できます。
画像アップロード.png

手順

  1. 画像の編集画面で、「画像を選択してアップロード」ボタンをクリック。
  2. アップロードしたいファイルを指定し「開く」ボタンをクリック。
  3. 画像が更新されたことを確認する。

注意点

  • アップロードできる画像最大容量は、10MB(1枚あたり)です。(マイラブラリには記載が20MBとありますがこちらは現状10MBです)
  • ()や空白(スペース)が含まれる場合、画像の設定が正常に完了しない場合がございます。
    アップロード元の画像のファイル名に上記が入っている場合は削除ください。
  • アップロードする画像の枚数や総容量には制限はありません。
  • 使用できる画像形式は、jpeg、jpg、gif、pngです。
  • 画像を指定する画面で複数の画像を指定すると、複数の画像を一括してアップロードできます。
  • jp2形式ファイルなどの未対応の画像形式の拡張子をjpgなどに変更してアップロードした場合、エラーとなりアップロードができなくなります。

既存の画像を指定する

「マイライブラリ」や「ペライチライブラリ」の画像や動画をページに使用できます。

手順

  1. 画像の編集画面で、「マイライブラリ」もしくは「ペライチライブラリ」を選択する。
  2. 使用したい画像や動画をクリック。
  3. 画像が更新されたことを確認する。

注意点

  • 追加したブロックに設定されていた画像を変更すると、最初の元の画像に戻せません。
    元の画像を使用する場合、同じブロックを追加して作り直してください。

画像を編集する(明るさ・色彩・向きの調整)

「画像編集」ボタンからアップロードした画像の加工・文字入力・トリミング・リサイズ・コラージュ等ができます。画像編集.png

画像加工についてはこちら
文字入力についてはこちら
リサイズについてはこちら

画像の表示位置の設定をする

「画像の表示位置の設定」から設定したい画像の表示範囲や大きさ、表示の形等を設定できます。
__________.png

既存の画像を削除する

「マイライブラリ」の画像や動画を、「マイライブラリ」から削除できます。
画像削除.png

手順

  1. 「マイライブラリ」を選択する。
  2. 削除したい画像の上にマウスを移動させる。
  3. 右上に出てきた「×」ボタンをクリック。
  4. 画像が「マイライブラリ」から削除されたことを確認する。

注意点

  • ページで使用している画像をマイライブラリから削除しても、続けてページでは使用できます。
    マイライブラリから削除されるだけです。
  • 同じ写真を再び使用したい場合は、もう一度マイライブラリに再アップロードしてご利用ください。

画像にリンクを設定する

マイライブラリやペライチライブラリから挿入した画像でご利用できます。
※背景画像には設定できません。

画像に設定できるリンクの種類はいくつかあります。

1.他のページにジャンプさせる
画像をクリックした時に、設定したリンク先(アドレス)のページにジャンプさせることができます。
________.png

手順

  1. リンクを設定したい画像をクリックして画像の編集画面を開く。
  2. 「リンク設定・拡大表示」をクリックする。
  3. 「リンク追加」のチェックボックスをクリックしチェックを入れる。
  4. 「ペライチ内リンク」・「ペライチのページ」・「直接URLを入力」のいずれかを選択し入力する。
  5. 「保存」ボタンをクリックする。(「保存」ボタンが見当たらない場合は、下にスクロールしてください。)

注意点

  • 「クリックで元のサイズの画像表示」の機能とは併用できません。

2.他のページを別のウィンドウで開く
画像をクリックした時に、設定したリンク先(アドレス)のページが別ウィンドウで開きます。

手順

  1. リンクを設定したい画像をクリックして画像の編集画面を開く。
  2. 「リンク設定・拡大表示」をクリックする。
  3. 「リンク追加」のチェックボックスをクリックしチェックを入れる。
  4. 「リンク先URL」の欄にリンク先のアドレスを入力する。
  5. 「別ウィンドウ」のチェックボックスをクリックしチェックを入れる。
  6. 「保存」ボタンをクリックする。

注意点

  • 「クリックで元のサイズの画像表示」の機能とは併用できません。 

3.元の大きさの画像を開くようにする
ブロックによっては挿入した画像が元の大きさよりも小さいサイズになることがありますが、この設定を行えば画像をクリックすると元の大きさの画像が表示されるようにできます。

手順

  1. リンクを設定したい画像をクリックして画像の編集画面を開く。
  2. 「リンク設定・拡大表示」をクリックする。
  3. 「クリックで元のサイズの画像表示」のチェックボックスをクリックしチェックを入れる。
  4. 「保存」ボタンをクリックする

注意点

  • 「リンク追加」や「別ウィンドウ」の機能とは併用できません。

画像にalt(代替テキスト)を設定する

画像にalt(代替用のテキスト)を設定できます。

代替テキストは、主に画像が表示されない・利用できない時に表示されます。
画像と関連するテキストを設定するようにしてください。

  1. alt設定をしたい画像のマウスカーソルを当て、「編集」をクリック。_______.png
  2. 「画像の設定」→「alt(代替テキスト)の設定」を開く。ALT____.png
    例)この「教えるピーちゃんの画像」を作成中のページに埋め込んでいた場合__________.png
    altに「教えるピーちゃんの画像」と設定し「保存」をクリック。
    alt__________.png
    これで、altの設定は完了です。

画像にファイル名を設定する

マイライブラリに追加した画像に、ファイル名を設定できます。
ファイル名の設定はマイライブラリに画像を追加した後に設定できます。

手順

  1. ファイル名を設定したい画像の「画像に名前をつける」をクリック。
    画像名つける.png
  2. 任意のファイル名を入力し、「名前を保存」をクリック。
    ____________.png

設定したファイル名で検索する

自身で設定した画像のファイル名を検索欄に入力し、絞り込み検索ができます。

手順

  1. 検索したい画像のファイル名を入力し、検索をクリック。
  2. 入力したキーワードを「含む」ファイルが表示される。
    画像検索.png
    ※「ファビコンの変更」でも、同じようにファイル名の絞り込み検索ができます。
    ファビコンの変更方法はこちら

画像についてのよくあるお問い合わせ

Q.どのような形式の画像が使えますか?
A.jpeg、jpg、gif、pngです。詳しくはこちら

Q.画像の推奨サイズはありますか?
A.ありません。詳しくはこちら

Q.画像の容量に制限はありますか?
A.1枚あたり20MBです。
アップロードした画像の合計容量には制限はありません。

Q.素材を利用する時の注意点はありますか?
A.あります。詳しくはこちら

Q.動画を使えますか?
A.できます。詳しくはこちら