パソコンとスマホで別々の画像が設定可能
パソコン、スマホで別々の背景画像を設定することが可能です。
編集画面にて【背景設定マーク】ボタンをクリックすると、現在のパソコン表示用の背景画像とスマホ表示用の背景画像がそれぞれ表示されます。
変更したい場合は、編集画面にて変更したい画面サイズ(パソコン or スマホ)を選択し、【背景設定マーク】をクリックします。
左側のメニュー一覧から【マイライブラリ】にアクセスすることで、選択した画面サイズの画像を変更することができます。
背景画像の位置の調整方法
「背景位置マーク」をクリックすると背景画像の拡大縮小や位置を変更することができます。
詳しい方法は下記のヘルプをご確認ください。
背景画像の位置の調整方法
パソコンとスマホで同じ画像を設定する場合
ペライチのページは、閲覧するデバイス(PC、スマートフォンなど)によって自動で表示が最適化される「レスポンシブデザイン」を採用しています。
通常、[トップメイン]や[背景画像あり]ブロックで使用している背景画像は、元画像の縦横比を保ったまま、ブロック全体を埋める大きさに拡大、または縮小されます。
(ブロックの大きさは、中身のテキストの量や画面サイズによって変化します。)
そのため、使用する画像や画面サイズによって、元画像の上下や左右が切れて表示されてしまいます。
背景に適した画像
背景に使用する画像は、画像の一部が切れても問題のない画像をお使いになることをおすすめします。
例)
- 風景画像
- イメージ画像
- ぼかした画像
背景に適さない画像
逆に、全体を表示させる必要がある画像は、背景画像としては使用しないほうがよいでしょう。
例)
- 文字が入ってる画像
- 画像が切れると意味が伝わらない画像
画像全体を表示させたい場合
閲覧する画面に関わらず画像全体を表示させたい場合は、[画像]、[画像(横幅フルサイズ)]ブロックをご利用ください。
(元の画像の上下左右が見切れず、全体がそのまま表示されます。)