アカウント間ページ複製チケット:ページが複製されたら

アカウント間ページ複製機能で複製されたページを複製先のユーザーが確認・編集をする流れを説明します。

確認手順

  1. ページ複製元のユーザーがページの複製を完了させると複製先のユーザーにメールが届く。
    「件名:【ペライチ】 △△(複製元アカウント名)さまがあなたのアカウントにページを複製しました。○○(ページ名)」
    名称未設定のデザイン
  2. ペライチにログインしてアカウント画面から確認する。
    コピーされたページが追加されています。名称未設定のデザイン
    複製されたページは自由に編集できます。名称未設定のデザイン
  • ページタイトルは「コピー_○○」と表示されます。
  • 複製されたページURL(公開用のアドレス)の文字列は、ランダムに設定されます。
  • 複製元ページの公開ステータスに関わらず、複製されたページの公開ステータスは「非公開」となります。

注意点

  • 複製元のユーザーが有料テンプレートで作成したページは、複製先のユーザーも同じテンプレートを購入している必要があります。
  • 現在、有料テンプレートの新規提供は終了しています。
  • 複製元の作成ページにドメイン設定、または決済ボタンの商品ひも付け設定がされている場合、複製されたページでは、それらは解除されます。
  • ページの複製機能となるため、サイト管理機能をお使いの場合は複製先で再度設定が必要です。