リンク請求の設定方法
リンク請求で手軽に商品の決済URLやQRコードを作成し共有することで、ページ上に決済ブロックを設定せずに簡単に決済が可能です。
リンク請求にはショップの作成と紐付けが必要です。
クレジットカードをご利用の場合は先にカード利用審査申請が必要です。
審査についてはこちら。
ペライチリンク請求の始め方
-
PCページの場合、決済タブから「リンク請求」をクリック。
決済の「詳細設定」からも選択いただけます。
または、マイページの上部より「リンク請求を作成」ボタンをクリック。 -
モバイルページの場合、右上のメニュータブを開き決済カテゴリから「リンク請求」をクリック。
リンク・QRコードの作成
通常商品の場合
-
リンク請求トップ画面で新規追加ボタンをクリックする。
※定期便の新規追加については下部で説明します。 -
すでに作成されているショップから、紐づけたいショップを選択。
-
すでに作成されている商品から作成したい場合は、選択肢の中から対象の商品を選択。
また自動的に金額が入るので消費税率を「10%」または「8%」選択し、追加ボタンをクリック。 -
新規で商品リンクを作成したい場合、選択肢の中から「新規作成」を選択し、「商品カテゴリ」「商品の名前」「金額」「消費税」をそれぞれ選択・記載し追加ボタンをクリックしました。
-
ショップ名・商品名・金額・QRコードが表示されます。
またURLリンク等をメールやSNSで共有したい場合は「共有」ボタンをクリック。 -
URLをコピーしたりSNSでの共有やQRコード画像の保存できます。
-
作成したURLをクリックしたりQRコードを読み取ることで、そのまま決済情報の入力画面に遷移します。
定期便商品の場合
新規作成(定期便はこちら)ボタンから通常商品同様にリンクを作成することができます。
定期便商品の新規作成の場合、通常商品の項目の他に「販売サイクル」「契約の更新日」「特商法設定項目:商品内訳とその他商品購入の注意事項」の入力が必要です。
サンプル文章も用意していますのでご参照ください。
作成リンク・QRコードの管理画面
リンク請求トップページから、作成済みのリンクの一覧が確認ができます。
ステータスよりリンクの有効・無効、URLのコピー、
また設定ボタンから編集、共有、リンク削除ができます(モバイル画面も同様です)。
※有効期限の設定機能に関しては現在開発中です。