Googleしごと検索の設定をしたのに、「実際にGoogleしごと検索の結果に出てこない」場合に改善を行うと良い箇所があります。
Googleしごと検索連携を設定しても検索結果に出ない場合はこちらをお試しください。
求人情報の詳細と構造化データ(しごと検索連携ツール)内の情報を一致させる
表示されない原因の多くがこの「情報が一致」していない状態です。
Googleしごと検索連携オプションから求人情報の構造化データを設置して、Google構造化データテストツールやサーチコンソールを確認してもエラーが出ていない状態の方は、まずこちらをご確認ください。
Googleは、しごと検索の掲載条件として、しごと検索の形式に合わせた構造化データに設置だけでなく、構造化データと合致した求人情報を(来訪者の目に見える)ページ内にも記述する(求人票をページ内に置く)ことを必要な条件としています。
特に注意したいのは、募集する求人ポジションの名称を分けて書いてしまう方や構造化データの情報の一部しかページ内に記述してない場合です。
ペライチのページでの設置例:例のようにGoogleしごと検索連携に記載した内容と同じ内容をページ内にも必ず記載してください。
Googleで検索し「しごと検索」の表示枠が出るか確認する
Googleしごと検索の表示は、一部の対象キーワードのみ「Googleしごと検索の専用掲載枠」が表示されます。しごと検索の掲載の可能性を高めるには、掲載枠が既に表示されている検索ワードに合わせて求人タイトルを決めることです。
もちろん「採用」「正社員」「アルバイト」のような「求人」に関するキーワードの掛け合わせにすると出る可能性は高まりますが、それでも全ての求人キーワードに出ません。
また、地名が全国で複数ある場合があり、掲載枠が出ても違う地域が出る可能性があります。
事前に出したいキーワードが検索結果に正しい形で出るかをチェックしてから始めることをお勧めします。
実際にGoogleで対象のキーワードを検索して結果に掲載枠が出るかご確認ください。
求人情報の期限切れに注意
求人情報の募集期限切れになるとGoogleしごと検索に出ません。設定している募集が期限切れにならないよう注意してください。
もし予定していた期限を延長して求人募集を続ける場合は、ページに掲載している全ての期限データを延長するか、もしくは、新たにページを作成してください。
ペライチの「Googleしごと検索連携」求人情報の設定内に「求人掲載期間」の項目から期間を設定することができます。
公開ページに「検索エンジンに表示させないようにする」にチェックを付けて公開している
Google検索結果に出ないように「検索エンジンに表示させないようにする」にチェックを入れて公開している場合は、Googleがページのデータ(掲載情報)を取りに来てもGoogleが掲載しているデータを見ることができません。
この場合、「Googleしごと検索」にも表示しません。求人情報を掲載するページを公開の際には必ず検索エンジンに表示できるように「検索エンジンに表示させないようにする」のチェックを外して公開してください。
(ページをGoogleの検索結果には表示させずにGoogleしごと検索のみには掲載するということはGoogleの仕様上できませんのでご理解ください。)
ページ情報編集の「基本設定」内に「検索エンジン」の項目がありますので、チェックが入っていないかご確認ください。
Googleが読み込んでデータが反映するまでに時間が掛かっている
Googleしごと検索の設定後、実際にGoogleがデータ(設定情報)を検索結果に反映するまでには多少時間が掛かります。(目安1週間〜10日程度)
その為、「数時間前に設定を完了して公開したが反映されてない」という場合は、まだGoogleにこちらの反映待ちの可能性もありますので、少し余裕を持って公開することをお勧めします。
参考資料:Googleウェブマスター向け公式ブログ(求人情報ガイドラインを守って、より多くのトラフィックを集めましょう)