Googleへのインデックス(登録)リクエストの方法

GoogleサーチコンソールのURL検査より、ペライチで作成したURLの「インデックスを送信」することでGoogleの検索結果にページが出やすくなります。

作成しても検索結果に出ない場合などは、こちらの方法をお試しください。
※ペライチで作成したページのサーチコンソールへの登録方法についてはGoogleサーチコンソールにページを連携するをご確認ください。 

リクエストの手順

  1. Googleサーチコンソールのサイトへログインする。
    image10.png
    ※サーチコンソールを登録したメールアドレス(Googleアカウント)でログインしてください。
  2. Googleサーチコンソールの管理画面のメニュー「URL検査」を選択してURLを入力する、もしくは、サイト上部の「登録URL」内のすべてのURLを検査にGoogleに登録したい該当のURLを直接入力する。
    ___________-_2023-05-29T152026.134.png
    ※サーチコンソールの連携したアカウント以外のアカウントからは利用できません。
    ※URL検査の正しいURLはURL末尾にスラッシュを付けた状態なのでご注意ください。
     例: https://peraichi.com/landing_pages/view/XXXXXXX/ このようにURL末尾をスラッシュで閉じてください。(「/」がない状態だとエラーが出て先に進めません)
  3. 「Googleインデックスからデータを取得しています」のポップアップが表示され、URL検査が開始される。
    image7.png
  4. URL検査の検査結果が表示される。
    「URLはGoogleに登録されています」の画面が表示された場合は、既にGoogle検索結果に表示される状態です。
    ヒットさせたいキーワードで検索結果に出ていない場合は、ページの改善を行う必要があります。詳しくはSEO対策についてのページをご確認ください。
    image2.png
    「URLがGoogleに登録されていません」の画面が表示された場合はまだGoogleに登録されていない(Google検索結果に出ない)状態です。
    「インデックス登録をリクエスト」のリンクをクリックして登録をGoogleに促してください。
    ___________-_2023-05-29T152150.115.png
    「インデックス登録をリクエスト」のリンクをクリックすると「公開URLがインデックス登録可能かどうかをテストする」のポップアップが表示され、リクエストが開始されます。
    image3.png
    「インデックス登録をリクエスト済み」の画面に切り替わったら「OK」を押して作業終了です。
    Googleの検索結果に出るまでお待ちください。
    image9.png

登録して2週間〜1ヶ月以上経過したが「URLはGoogleに登録されています」の画面に変わらない(Googleの検索結果に出ない)場合

  1. 登録手順の4.まで進める。
  2. 「公開URLをテスト」をクリックして、ライブテストをする。
    ___________-_2023-05-29T152256.200.png
  3. 公開URLテスト(ライブテスト)が開始される。
    image11.png
  4. 公開URLテストの結果が表示される。
    「URLはGoogleに登録できますが、問題があります」となった場合は、ページにエラーが発生している箇所があります。エラーが解消されなくてもGoogleに登録できますが、エラーを修正することをお勧めします。
    image1.png
    「URLはGoogleに登録できます」と表示された場合は、公開URLテストの結果問題がない判断されました。「インデックス登録をリクエスト」をクリックしてGoogleへ登録を促してください。
    ___________-_2023-05-29T152435.376.png
    ※公開URLテスト結果は必ずGoogleに登録されることを保証されていません。登録するにはページがGoogle社「品質に関するガイドライン」に準拠している必要があります。詳しくはSearch Consoleヘルプ「登録の可否」をご確認ください。
    参考:Search Consoleヘルプ「URL検査ツール」