スライダーブロックとは?
スライダーブロックでは、1つのブロックで複数の画像を切り替えて表示できます。
コーポレートサイトのような、マルチページ仕様のページを作りたい人にもオススメです。
また、画像1枚1枚にリンクの設定も可能です(画像をクリックするとリンク先のページを表示できます)。
スライダーブロックの設定方法
①作成・編集中のページに、スライダーブロックを追加後、【編集】をクリックします。
②編集画面が表示されます。設定したい画像をアップロードしたり、マイライブラリから選択してください。
③【この画像にリンクを設定する】にチェックマークを入れると、URLを入力する枠が表示されます。必要に応じてリンクを設定してください。
④設定した画像を自動再生できます。
ページ下部の「自動再生をONにする」にチェックを入れると自動再生できます。再生順は「1枚目→2枚目→3枚目…」です。
初期状態では自動再生しない(チェックが入っていない)状態となります。
※ 実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください。
※ 画像サイズは比率を2:1(横幅2:高さ1)のものを設定ください。 例)横幅1600px ✕ 高さ800px
※ 比率が異なる場合は画像の一部が見切れたり余白が表示されます。