「Googleしごと検索」を利用している独自ドメインのページでIndexingAPIのリクエストを行うための設定手順です。
IndexingAPIとは
Googleに自動でページのインデックス申請を送信する機能です。
ペライチの「Googleしごと検索」の機能では、ページを公開した際や求人情報の設定を完了させた際、
またページを削除した際などにIndexingAPIにページ更新通知を自動送信しています。
これを利用することで、Googleの検索結果へのページ反映が早まると言われています。
ただし、独自ドメイン(peraichi.comではないドメイン)を設定しているページでは、
Googleのサーチコンソールより以下の「サイト所有者追加」設定を行う必要があります。
設定手順
※ サーチコンソールへの登録を済ませた状態で以下の手順を行ってください。
(参考: Googleサーチコンソールを利用する方法)
- サーチコンソールの以下の画面から「独自ドメイン設定ページ」のURLをクリック。
https://www.google.com/webmasters/verification/home?hl=ja
- 「サイト所有者を追加」というボタンを押し、以下のアドレスを入力。
service-account@peraichi-198505.iam.gserviceaccount.com
上記の手順により、独自ドメインで作成したページでも、Googleからペライチがページの所有者と認定され、ユーザー様の代理でIndexingAPIのリクエストの送信が可能になります。