画像リサイズ機能を開く
編集画面で画像をクリックして、画像の設定ウインドウを開きます。
マイライブラリ内のリサイズしたい画像にマウスオーバーすると、「リサイズする」ボタンが表示されます。
「リサイズするボタン」をクリックすると画像リサイズ機能が開きます。
画像リサイズ機能の使い方
1.オリジナル画像データ
リサイズする前の画像のデータが表示されます。
- 画像のサムネイル
- 画像形式
- 画像サイズ
- 画像容量
また、「画像を確認する」をクリックすると実際の画像が確認できます。
2.リサイズ指定
リサイズの設定を行えます。
画質
画像の品質を指定します。基本的に、品質が低くなるほど容量は削減されます。
なお、画質の指定ができるのは、jpeg形式の画像のみとなります。
横幅/高さ
横幅/高さを指定します。元の画像のサイズを100%として、何%のサイズにリサイズしたいかを指定します。
縦横比を維持
チェックを外すと、縦と横の比率を変えることができます。
ただし縦横比を変えると画像によっては潰れて見えることがありますのでご注意ください。
リセット
設定をリセットします。
3.リサイズ後の容量
リサイズ後の容量、また、オリジナル画像と比べて削減された割合か表示されます。
「リサイズ画像を確認する」をクリックすると別タブでリサイズ後の画像が表示されます。
4.リサイズ画像を保存する
リサイズした画像を保存します。
リサイズされた画像は新規保存されますので、オリジナル画像は削除されません。