ペライチでの「ページ」とは1つのURLで表示できる画面のことです。
ブロックを追加して縦に長いページになっても1ページとカウントされます。追加できるブロック数に制限はありません。
URLとは
- Webサイトのアドレスです。 ブラウザのアドレス欄に表示されます。
インターネット上のどこに存在するかを特定する住所のようなものです。 - ペライチのページはhttps://で始まります。
1.ペライチの「ページ」について
- ページは[マイページ]画面で確認できます。
[マイページ]画面の詳しい説明はこちら
- ペライチではスタートプランでもページを作成し、1ページ公開できます。
各プランの情報はこちら - 公開できるページ数は制限がありますが、作成できるページ数は制限はありません。
2.作成ページ数と公開ページ数について
2-1.作成ページ数と公開ページ数の確認方法
[マイページ]画面で、作成したページ数と公開しているページ数の確認ができます。
2-2.[作成ページ数]とは
ログインしているアカウントで作成したページ数です。
- ページは[ページを作成]ボタンをクリックして作成できます。
- 作成するだけならばスタートプランを含めどのプランでも何ページでも無料ですが、公開ページにしないと他の人は閲覧できません。
2-3.[公開ページ数]とは
公開したページの数です。
- [公開する]ボタンを押すと公開できます。
- インターネット上で公開されると世界中の人が閲覧できる状態になります。
2-4.公開ページ数の上限を増やしたい場合
3.ページの「公開」と「非公開」について
3-1.ページの公開/非公開の変更方法
[マイページ]画面でカンタンに切り替えができます。
- [非公開にする]もしくは[公開する]ボタンをクリックしてください。
- [編集]画面の、[公開する]ボタンや[下書きに戻す]ボタンでも切り替えることができます。
3-2.ページの公開/非公開の確認方法
[マイページ]画面で確認できます。
- 各ページの項目で[公開中]、もしくは[非公開中]のマークがつきます。
- 公開ページ数の上限が3でA・B・C・D・E の5ページを作成した場合、公開するページをAとBとCにしたりAとDとEにしたりすることができます。
3-3. 公開ページを検索結果に表示させない方法
公開はしたいけれど、検索結果には表示させたくないといった場合は、以下のヘルプを参照してください。
検索サイトに表示させないようにする方法
4.プレビューについて
作成ページをプレビュー画面で表示させて確認することができます。