送信主情報設定では、メール機能の利用に必要な「送信主情報」を設定できます。
送信主情報の設定手順
1.送信主情報設定へ移動
左側の「送信主情報設定」をクリックし、送信主情報の設定画面に移動する。
2.各項目を設定
各項目を設定する。
- 送信主情報設定の名称
送信主情報を設定する際の名称です。ペライチ上でのみ表示される名称です。 - 送信主名
メールマガジンの送信者として表示される名前を入力します。 - フッター情報
送信主の情報、もしくはペライチ社の情報を設定します。
・氏名または会社名
・郵便番号
・都道府県
・住所1、2 - 送信主メールアドレス
メール送信者のメールアドレスとして表示されます。 - お問い合わせ先メールアドレス
メールフッターに挿入される、問い合わせ先メールアドレスとして表示されます。
また、入力したアドレス宛に認証用の確認メールが送信されます。確認メールに記載の【認証用URL】にアクセスし認証を完了してください。 - テスト用メールアドレス
メールをテスト確認するときの宛先を設定します。 - 送信ドメイン認証
送信元メールアドレスに独自ドメインを利用されている場合、送信ドメイン認証を行うことで迷惑メールに振り分けられにくくなり、メールを開封してもらいやすくなります。
※一度送信主情報を保存し、お問合せ先メールアドレスの認証完了後にご利用いただけるようになります。