[マイページ]画面では、作成しているページを確認したりページの複製などができます。
1. [ページを作成する]ボタン
「テンプレートから作成」と「なんでもマーケットに作成」の2つの方法で作成できます。
1-1. テンプレートから作成する
「テンプレートから作成」を選択すると、テンプレート一覧ページになります。
【使う】ボタンでテンプレートを選択すると、ページの作成が開始します(編集画面に遷移します)。
【詳細】ボタンを選択すると、選んだテンプレートのプレビューや概要を確認できます。
ページタイトルを最初に設定いただきます。このページタイトルは後からでも修正できます。
1-2. 白紙から作成する
テンプレート一覧ページの右上にある「白紙から作成する」を選択します。
ページタイトルを最初に設定いただきます。このページタイトルは後からでも修正できます。
白紙のテンプレート(フッターブロックのみ設置済み)で編集画面が開きます。
1-3.なんでもマーケットに作成する
「なんでもマーケットに作成」を選択すると、なんでもマーケットに掲載するページの作成ができます。ボタンを押すと編集ページになります。
こちらで作成したページがなんでもマーケットで公開されます。
2.作成ページ数と公開ページ数
公開できるページ数と、公開中のページ数が確認できます。
- ペライチの「ページ」について、詳しい説明はこちら
- 公開ページ数の上限はプランによって異なります。
各プランの料金や利用できる機能はこちらをご覧ください。 - 公開ページ数の増やし方について、詳しい説明はこちら
3.[編集]ボタン
各ページの編集画面に移動します。
編集画面ではブロックを追加したりテキストや画像が変更できます。
4.[メニュー]ボタン
4-1.[公開する]/[非公開にする]
ページをインターネット上で公開するか、非公開(閲覧できない状態)にするかを切り替えることができます。
【公開中の画面】
【非公開中の画面】
- [非公開にする]ボタンを押すとページが非公開になり、他の人が閲覧できない状態になります。
- [公開する]ボタンを押すとページが公開された状態になり、インターネット上で誰もが閲覧できる状態になります。
- 公開ページは「公開中」、非公開ページは「非公開中」のマークがつきます。
▼非公開のページにアクセスするとこの様な表示になります。
4-2.削除および複製
[メニュー]ボタンから[削除]または[複製]をクリックします。
- [削除]をクリックするとそのページは削除されます。
- [複製]をクリックするとそのページが複製されます。複製されたページは非公開の状態になっています。
- ページの複製機能はこのような時に便利です。
- 店舗ごとのページを大量に作りたい。
- 一部だけを変えて広告のA/Bテストをしたい。
- テイストや訴求内容を少しずつ変えてテストしたい。
5.[フォーム受信内容]ボタン
ページ内に設置した、[フォーム]ブロックの問い合わせ内容の一覧を確認できます。
- [フォーム]ブロックはライトプラン以上のプランでご利用いただけます。
- [フォーム]ブロックについて詳しい説明はこちら