編集の画面について
編集の画面では、ページの各種設定や保存、各デバイスでのプレビューを確認できます。
①保存する
クリックすると作成中のページが保存されます。
②公開する/非公開にする
クリックするとページの状態(公開/非公開)を切り替えられます。
③ページ情報編集
クリックするとページ情報編集の画面が表示されます。
ページ情報編集画面の詳細はこちら
④プレビュー
クリックするとプレビューの画面が表示されます。
各デバイス(PC、タブレット、スマホ)でどのように表示されるかを確認できます。
ページを閲覧するデバイスによって実際の見え方が異なる場合がございます。
こちらの動画(各デバイスサイズでの確認)で詳しく説明しています。
⑤テーマ変更・⑥テーマCSS変更
クリックすると右側にテーマが表示されます。
テーマ変更の詳細はこちら
⑦テーマカラー変更
クリックすると右側にテーマカラー変更の画面が表示されます。
テーマカラーの詳細はこちら
⑧フォント変更
クリックすると右側にフォント変更の画面が表示されます。
フォントの変更方法の詳細はこちら
⑨アニメーション
スクロール時のブロック表示にアニメーション効果を設定できます。
アニメーションの詳細はこちら
⑩操作を1つ戻す/操作を1つ進める
編集の画面で行った操作を一つ前に戻したり、進めることができます。
「操作を1つ戻す」をクリックすると1回分の操作が取り消されます。
「操作を1つ進める」をクリックすると戻した操作を1つ進めます。
こちらの動画(操作のやり直し機能)で詳しく説明しています。
※この機能はブロックの操作のみ適用されます(ブロックの追加・削除、テキストや画像の変更など)。左側サイドバーの機能には適用されません。
なお、一度編集画面を離れてしまった場合、こちらのボタンは無効になり、ご利用いただけません。
11デバイスアイコン
各デバイス(PC、タブレット、スマホ)の表示に切り替えできます。
各アイコンをクリックすると、それぞれのデバイスで表示させた状態を確認しつつ編集できます。
ページを閲覧するデバイスによって実際の見え方が異なる場合があります。
こちらの動画(各デバイスサイズでの確認)で詳しく説明しています。