出品禁止サービスについて
ペライチなんでもマーケットでは、皆さまが安全に安心してサービスをご利用いただくため、原則として以下の行為が含まれる、又は含まれる恐れがあるサービスは出品できません。
- 法律、法令、条例に違反する行為
- ペライチなんでもマーケットの利用規約に違反する行為
- 他の会員に誤解を生じさせる虚偽の記載をする行為
具体的な出品禁止行為
具体的な出品禁止行為については、各ヘルプページをご参照ください。
- 資格を要する相談サービスについて
・士業資格
・その他資格 - 景品表示法違反に該当する表現について
・効果に関する断定表現や誇大表現の記載
・運営にて事実確認をすることができないと判断される実績の記載
・期間や限定数を明示することなく、値下げやキャンペーン中、あるいは数量限定販売である旨を表示している記載
・効果に関する具体的な数値や倍率の記載
・成功事例を抜粋して表示したり、成功事例のみしかない旨の記載
・運営にて事実確認ができない販売価格との比較をしている記載
・根拠・実績のない最上級表現の記載
・効果の永続を謳う表現の記載
・比較対象を明示した上で優位性を示す記載 - ペライチなんでもマーケット外での取引を促しているサービス
・直接やり取り可能なサイトの情報を掲載しているサービス
・ペライチなんでもマーケット外の連絡手段を用いてコンテンツ提供を行うサービス
・外部サイトへの誘導しているサービス
・ペライチなんでもマーケット外で連絡可能な手段が掲載されるおそれのあるサイトでのやりとりが発生するサービス - 他社サービスの規約違反となるサービス
・他社サービスのアカウントの販売や譲渡をしているサービス
・口コミ(レビュー)の投稿を代行し、意図的な情報操作に協力するサービス
・SNSや動画サイトなどの情報(フォロワー、いいね、チャンネル登録数、再生数など)を不当に操作する恐れがあるサービス
・無在庫販売や出品代行を指南しているサービス
・SMS認証を代行しているサービス
・ソフトウェアのライセンスに違反する役務提供を行うと判断されるサービス - 公序良俗に反するサービス
・学校の課題(宿題、レポート等)を代行するサービス
・成人向け、アダルト関連、その他青少年に有害な情報の送信を行うと判断されるサービス
・第三者に呪い、復讐などで不幸をもたらすことを前提としているサービス
・不倫成就・助長にあたる内容により第三者に不幸をもたらす恐れがあるサービス
・自身の利益を得るためにアプリ登録などを強要・誘導する行為
・ブラックリストの人向けの融資や資金調達のノウハウを提供を行うサービス - 知的財産権、著作権等を侵害するサービス
・他社の商標を不正に掲載しているサービス
・第三者が著作権を有する著作物を許可なく複製・転用・不正利用したサービス
・パブリシティ権、肖像権を侵害する恐れがあるサービス
・商用利用が禁止されている素材を利用したサービス
・無料で公開されているweb上の情報を、公開元の承諾を得ずに他者に提供するサービス
・他者の出品サービスをコピーして利用する行為(他の会員の写真や文章の無断使用)
・AIによるイラスト作成を行うサービス - 旅行業務に該当するサービス
- 医療行為に該当するサービス
・病気を治すなど身体に影響を与えることを前提としているサービス
・病気に効く薬を紹介しているサービス
・特定の症状に効能を持つ食品やサプリを紹介しているサービス - 投資・FX・副業に関するサービス
・特定の金融商品を勧めていたり、売買タイミングを指南しているサービス
・投資判断に関するアドバイスを行うサービス
・投資運用や資産運用を代行しているサービス
・仮想通貨やICOに関するサービス
・オンラインカジノやブックメーカーなどの利用を推奨している又は利用方法を指南しているサービス
・日本国内の証拠金倍率(レバレッジ)の上限25倍を超えるサービス
・金融商品取引法に基づく登録を受けていない海外所在業者との取引を推奨している又は取引方法を指南しているサービス - 占い・施術・ヒーリングに関するサービス
・購入者の悩みや状況に応じた「鑑定・アドバイス・フィードバック」を行うことが記載されてない施術サービス
・身体に直接影響を与えると判断されるサービス
・モノに対する施術を行われるサービス
・第三者に呪い、復讐などで不幸をもたらすことを前提としているサービス
・能力伝授を行うと判断されるサービス
・反復して購入することで効果の増幅をうたう表現が含まれるサービス
・追加購入することで効果の増幅をうたう表現が含まれるサービス - 不適合な出品方法で出品しているサービス
・サービスと適合しないカテゴリに出品する行為
・サービスと適合しない提供形式で出品する行為
・同一のサービスを複数出品する行為
・第三者の出品を代行する行為
・物品配送可能サービスでないにもかかわらず、配送が役務内容となっているサービス
・買い物代行など、既製品を代行して購入し配送するサービス
・設定されている価格と表記されている価格が異なるサービス
・返金保証を行うと判断されるサービス
・無期限のサポートもしくはそれに準ずる役務提供を行うと判断されるサービス - 出品を目的としないサービス
・仕事の依頼をする行為
・営業活動、宣伝活動、宗教活動、選挙活動にあたる行為
・マルチ、ねずみ講、MLMなどビジネス勧誘行為 - その他、運営方針に反するサービスや当社の判断で不適当とみなすサービス
注意事項
- 運営では公開されたサービスを順次確認しております。運営にて不適切と判断したサービスは、修正依頼もしくは取り下げを実施します。
- 取り下げ後に出品禁止項目に該当する箇所を修正せず、再度サービスを出品された場合は、運営で予告なくアカウントの停止、または機能を制限する場合があります。