なんでもマーケットでサービスを出品するまでのステップを説明します。
出品者情報の登録がお済みでない方は、出品者情報を登録して審査を申請してください。
出品者情報の登録方法はこちら
STEP1. サービスの内容を入力する
出品者用画面の「新しく出品する」から進んでください。
ブロックにカーソルを合わせて「編集」をクリックします。出品の詳細を設定する画面に移動します。
募集を作成の画面に移動するので出品の詳細を設定してください。
※こちらは必須項目となります。こちらを記載いただかない限り「公開する」ボタンは押せません。
タイトルは、サービスの良さが購入者様に伝わるように30文字程度で設定してください。
フリーワードは150字程度でタイトル同様サービスの魅力が伝わる文章をご入力ください。
サムネイル画像は以下のようにマーケットページで一番目を引くものなので、
サービスを選びたくなるような魅力的な画像を設定してください。
STEP2. サービスの魅力を訴求する
サービスの魅力がより伝わるように装飾していきます。
マーケットページでは以下の画像のように見えます。
編集画面の「+」のボタンをクリックします。
「見出し」のブロックと「文章+画像(複数)」のブロックを組み合わせるだけで比較的きれいに装飾できます。
出品カテゴリーやサービスの内容に合わせて好みのブロックを選択してください。
テーマやフォントの変更
装飾が出来たらテーマやフォントを変更してよりサービスが魅力的になるようにカスタマイズができます。左メニューにある「テーマ変更」「テーマカラー変更」「フォント変更」から変更できます。
今回はテーマを「ゴージャス」に変更しました。
STEP3. 保存をしてプレビューを確認
装飾まで終わったらメニューの「保存する」ボタンで保存してください。
保存が成功すると、「保存しました」という表示が出てプレビューを閲覧できるようになります。
プレビューを見るとマーケット画面でどのように表示されるのかを確認できます。
必要に応じて修正してください。
STEP4. 最終確認をして公開
プレビューでイメージ通りのページが出来ていることを確認できたら公開してください。