Googleアカウントとペライチの連携はどのプランでも可能ですが、連携したアカウントと予約枠の紐付けは、
ビジネスプラン以上の有料プランまたは予約オプションのご契約が必要です。
Google連携の手順
1.予約管理画面から「Googleアカウント連携」をクリックします。
2.「アカウントを連携する」のボタンをクリックします
3.アカウントの選択画面で連携するGoogleアカウントを選択します。
4.選択すると、アクセスリクエストの画面になります。
「すべてのカレンダーの予定の表示と編集です」と「Googleカレンダーを使用してアクセスできるすべてのカレンダーの参照、ダウンロードです」の2つが表示されますので、最下部の「許可」をクリックします。
5.下記のように「連携中」の表示があれば連携完了です。
予約枠との連携
予約枠の「新規作成」または「編集」ボタンより既存の予約枠とGoogleアカウントの連携が可能です。
1.連携設定を「連携する」に変更します。
2.連携済みアカウントから連携するアカウントを選択します。
3.連携するGoogleカレンダーを「表示する」に選択し、カレンダー情報から連携するカレンダーを選択します。
デフォルトのカレンダー以外に連携したい場合は、事前にGoogleカレンダーより新規作成をお願いします。
4.最下部の「保存をして公開」をクリックしたら操作は完了です。
「ゲストを追加」より、Googleカレンダーに招待するゲストのメールアドレス一覧をカンマ区切りで設定することができます。登録上限は20件です。
- 予約は承認するとGoogleカレンダーに反映されます。
- ユーザ名、予約枠名、コース名、URL、予約数がGoogleカレンダーに反映されます。
- 予約機能にGoogleアカウントは複数連携が可能ですが、1予約に1Googleアカウントの連携となります。
- 予約枠を複製すると、Google連携情報も合わせて複製されます
直接申し込み(承認なし)
予約枠がGoogleカレンダーと連携されている場合、お客様が申込みをすると予約内容がGoogleカレンダーに連携されます
直接キャンセル
予約枠がGoogleカレンダーと連携されている場合、お客様がキャンセルをするとGoogleカレンダーに連携中の内容もキャンセルされます
Googleカレンダーを追加作成する
デフォルトのカレンダー以外に連携したい場合は、以下の通りカレンダーを追加作成してください。
1.Googleカレンダーの画面右上の「設定」アイコンをクリックします。
2.「設定」をクリックします。
3.左のメニューから、「カレンダーを追加」を選択します。
4.プルダウンを開き「新しいカレンダーを作成」を選択します。
5.「名前」の欄に新たに作るカレンダーの名前を入力、最下部の「カレンダーを作成」ボタンをクリックします。
6.カレンダー画面に戻り、左側の「マイカレンダー」欄に、作成したカレンダー名が記載されていれば完成です。
Google再連携手順
Googleアカウントが削除されていたり、Googleの管理画面でペライチとの連携を解除した状態でGoogleカレンダーに連携しようとすると、ダッシュボードとGoogle連携ページに「再連携が必要です」と表示されます。
案内にしたがって該当するGoogleアカウントの再連携をお願いします。
1.予約管理画面から下記矢印をクリックします。
2.「再連携が必要です」の記載があるアカウントの「連携解除」ボタンをクリックします。
3.すぐ下にあるアカウント連携より再度連携をお願いします。
Google連携解除の手順
1.予約管理画面から「Googleアカウント連携」をクリックします。
2.連携中のアカウントの横にある「連携解除」ボタンをクリックします。
3.連携を解除するか確認の注意文言が表示されますので、解除する場合は「OK」ボタンをクリックします。
4.「アカウントを連携する」のボタンになっていたら解除完了です。
- Google1アカウントごとに解除作業が必要です。
- Googleアカウントと連携中の予約枠は削除することが可能です。
- 予約枠を削除してもGoogleカレンダーに追加されたイベントは削除されませんのでご自身で削除が必要です。
- 予約枠と連携を解除しても、Googleアカウントと予約機能の連携情報は削除されません。
- 連携を解除する際、Googleアカウントと紐付けた予約枠が残っている場合、予約枠に保存している連携情報は強制的に削除されます。Googleカレンダーからも削除されます。
- Googleカレンダーを削除してもペライチの予約は解除できませんのでご注意ください。(手動で解除が必要です